令和を生きる50歳- 借金完済して人生立て直します

浪費家は浪費している自覚がない

手作りおやつは結局コスパがよい

節約と健康を兼ねておやつを作ることが多くなりました。

YouTubeチャンネルで動画付きのレシピを楽しく無料で伝授いただく日々です♪

 

中でもビスコッティが最近のお気に入りです。

なんと混ぜて焼くだけという時短も兼ねた最強おやつです。

Mochaさんという方のすてきなYouTubeチャンネルからレシピを参考にさせていただきました。

薄力粉、きび糖、卵、オリーブオイルをひとまとめにして、アーモンドやチョコチップをお好みで加えて混ぜるだけ。

とても簡単でヘルシーなおやつです。Mochaさんのレシピと作っている様子が見られる動画を貼っておきます。

 


www.youtube.com

 

こんな感じでかわいい瓶にいれて珈琲のおともに。

 

f:id:lokahimakani:20230729104728j:image

 

買った方が安いよ、という場合もあるかもしれませんが、健康を意識することは長期的にコスパがよい考えです。

安ければなんでもいい、というわけではないことは、節約の日々でも忘れないようにしています。

 

このブログが少しでも誰かのお役に立てますよう。

それでは今日もいい1日を♪

おいしい節約- サラダチキン

汗を流しながら辛いものを食べたくなるか、さっぱりしたものを欲するか。

 

暑い時は、食欲がおおむね2極化する傾向にあるこのところ。

胃も体もダルくて、何を食べたいのか思考がストップしてわからない時もあります。

 

そんな時に重宝するのがやはりサラダチキンです。

私が何回もリピートしてやまないのがシゲパピさんの基本のサラダチキンレシピ。

今まで試したレシピの中ではいちばん簡単でいちばん美味しかった。

下味をつけたら3分お湯の中でゆでて30分そのまま湯船で休ませるのみ。

しっとりやわらかくておいしい。

その他も鶏むね肉を使ったレシピが充実です。ご興味があればInstagram覗いてみてください。

写真はシゲパピさんの基本のレシピにブラックペッパーとレモンを加えて夏バージョンにしてみたものです。

f:id:lokahimakani:20230806133610j:image

これはこれで立派なメインのおかずですが、基本の塩味だけののレシピは、以下のように具材としてのバリエーションが効くのでかなり重宝します。

 

・パンにレタスやチーズと挟んでサンドウィッチに②うどんやフォーなどの具材に

冷やし中華のハムの代わりの具材に

・細かく割いてサラダの具材に

・オムライスの具材に

 

などなどいろんなメニューに添えてアレンジが効きます。

サラダチキンを作るようになって、節約効果も高くアレンジも増えて、夏場は大助かりです。

おいしく節約できるなんて最高です♪

 

 

 

 

これがないと人生は浪費で終わる

最近は連日熱中症アラートが立つ毎日ですが、午後から雷鳴がゴロゴロこだまし、夕立ちやゲリラ豪湯が起こるパターンが続いています。

その代わり、嵐が去った夕暮れの空の変化が美しいです。

f:id:lokahimakani:20230730112238j:image

今日はエアコンを1日付けたままの場合と、午前中だけ切るのではどれぐらい電気代が変わるのか実験のため、昨日からつけっぱなしでございます。

 

さて、貧乏 ⇒ 生活が苦しくて借金 ⇒ 浪費 ⇒ また借金のループを抜け出すために人生立て直し中のわたしですが、このパターンを本気で変えようと決意して分かったことがあります。

それは、目的、プラン、自己肯定感がないとお金の問題にはまりやすく、抜け出せないということです。

具体的には、本気になれる目標や目的があり、達成する現実的なプランを描き、それを継続できる高い自己肯定感があるということです。

わたしなりにですが、以下のような公式で考えてみました。

 

お金に困らない人生=(目標+計画)×自己肯定感

 

人生の目標だの目的だの、自己啓発本などでよく見かける精神論のように思っていましたが、お金に関しては真実だと確信しています。

わたしの場合、貧乏どん底になったきっかけは生活防衛資金を貯めないままお金のかかる路線変更をしてしまったことです。詳しくは、”生活防衛資金がなくて借金した”の記事に書きました。

lokahimakani.hatenablog.jp

 

気持ちだけでは人生は変えられないことを身をもって経験しました。

20年前のわたしは、何でも計画が無さ過ぎました。

借金に至ったのはこの計画の無さからきた生活の苦しさです。

これにプラスして、自己肯定感の低さが借金を増幅させました。

お金がない今の状態をきちんと受け止める強さがあれば、どうすべきか正しい判断が出来たと思いますが、残念ながらもっと人に価値がある人だと見られたい、センスのいい暮らしをしていると思われたいという思いにとらわれていました。

今の自分に自信がないから、よく見られたい、他人に承認されたい気持ちがすべてになります

今の自分はこれでいいんだと、自分自身と自分の生活を肯定できていたら、浪費としか言えないようなお金の使い方はしなかったと思います。

 

そんなことなので自分が本当に欲しているものが何かも分からず、強い思いを向けられる対象もありませんでした。

すべてが世間、周囲が基準。お金を使う基準も他人の目になっていました。

 

50歳にして、本気で借金を返して人生を立て直したいと思いました。

借金を返すと決めてから、わたしのお金の使い方、人生に対する考え方、暮らし方が180度方向転換できたのです。

嵐で羅針盤が狂い、行き先を見失った船が突如嵐を抜け、羅針盤で位置を確認できるようになり自分の進む方向へ舵を切る。。。そんな状態に近いかもしれません。

 

あれほど周囲よりワンランク上に思われたいと思っていたのに、今は見てくれや持ち物は身の丈に合っている状態がいちばん幸せです。

節約もゲームのようで楽しい。

また別の記事で書きたいと思いますが、アクセサリーなどは買わずにすべて手作りするようになりました。

本気で達成したいことがあると、持ち物や見た目は関心事ランキングの下位に転落します。

 

今は人にどう思われたいかと言えば、賢い人に見られたいと思うようになりました。

冷静に考えると、持ち物や見てくればかり気にしていて、教養がなかったり考えが浅い人は愚かに見えます。

これもまたいつかの記事に書きたいと思います。

 

このブログが誰かの参考になれば幸いです。

それでは今日もいい一日を😊

 

 

 

 

生活防衛資金がなくて借金した

ふるさと納税の返礼品のお米が届きました。

好きな熊本のお米、「森のくまさん」です。

15kgあるので、ひとりぐらしのわたしは半年はもつ計算。

年内はお米を買わなくてもよさそうです。

f:id:lokahimakani:20230723120836j:image

いまでこそ、来年度の税金対策にふるさと納税をしよう、など考える頭が育ってきましたが、20年前のわたしはお金について何も考えていない現実が見えないイタイ人でした。

当時は大胆な行動をしないと人生は変わらないと信じていました。

そして今、地元を離れないと一生離れられないのではないか、という焦りのような気持ちから冷静に自分の状況を見つめることができませんでした。

何かの歌詞とか誰かの価値観や生き方に常に影響されて自分の考えがなかったんですね。

 

結局勢いで地元を離れ、引っ越ししました。

今思うと無知って怖い限りですが、仕事も決まっておらず貯金もないのに引っ越しました。

数か月かかって憧れのお店に就職できたのですが、本採用まではアルバイトのような賃金です。

交通費を浮かすため自転車で片道40分かけて出勤するような状態でした。

それで生活が苦しくて、ついに最初の借金をします。

生活費を補填するために、銀行の自動ローンを利用するようになりました。

1万円足りなくて借り、毎月返済が1万円であれば、次の月には2万円が必要になります。

こうして雪だるま式の生活費ローン地獄にハマっていきました。

 

その後、ある程度ましな生活ができるようになり貧困生活は回避されたのですが、今度は反動で浪費に走りました。

ローンもあり、あいかわらず貯金もないのですが、借金を返している状態が普通になっているから感覚がおかしくなっているんですよね。

30代後半から40代にかけて借金が加速することになります。

 

そのうち今でも後悔しているのがお金のかかる趣味を10年ほど続けたことです。

30代の後半から踊りを習っていたのですが、踊りというのはレッスン代以外に衣装代や道具代、イベント費用などとにかくお金がかかります。

この趣味にかなりのお金がかかりましたが、辞めてしまった今となっては何の役にも立っていません。

 

もうひとつは身の丈に合わない家賃のマンションに2回引っ越しをしたことです。

すてきなところに住みたいという気持ちが、またもや自分のお金の現状を無視しました。

ここで借金は一気に膨れ上がりました。

 

一度生活水準を上げると、頭をハンマーで殴られるようなことでも起きない限り、なかなか下げられません。

今のような倹約、節約家に転身するまで20年もお金の問題に苦しみました。

 

さて、そんな翌年の税金のことまで考えられるようになった今を、お米と一緒に嚙み締めたいと思います。

 

このブログが誰かの役に立てばうれしいです。

それでは今日もいい一日を😀

 

 

 

 

 

 

 

浪費家が節約中にご褒美するには

先日は誕生日でした。

倹約、節約は趣味の域の達人でないかぎり、はりきり過ぎるとある時突然電池が切れます。

そんな電池切れをしないためのコツが、適度にお金を使うことです。

 

ですが、わたしのように借金があり貯金がない浪費家は、お金を使う時もひと工夫することで、お金を使わず満足度の高い贅沢気分を味わえます。

お金を使わず自分にご褒美をするためには、下準備がカギになります。

 

クレジットカードのポイントを貯める

以前はクレジットカードのポイントは、少し貯まるとカフェ代や雑誌代などどうでもいいことにパッパと使っていました。

ある時、人気YouTuberの方のVlogで、コツコツ貯めたクレジットカードのポイントで素敵な旅館で過ごした様子がアップされていました。

その時に、「そうか、そういう使い方が本当にポイントの価値が生きることなのかも。」と思いました。

それからは毎月加算されるポイントをきっちり貯めて、自分の誕生日にほしいものを買おうと決めていました。

 

誕生日当日に決めたほしいもの

だんだんと近づいてくる誕生日を前に、何を買おうか楽しみに迷いました。

が、何がふさわしい買い物なのか決めきれないまま誕生日当日が来てしまいました。

節約を始めてからモノの価値観が変わり、服やバッグや化粧品は欲しい対象からランク外となり、今や消耗品の位置づけになりました。

旅行は今の自分にはまだまだ贅沢。

 

はて、手ごろで満足度の高い欲しいものって何だろう。

誕生日当日は歯医者を予約していたため、終わってそのままショッピングモールをぶらぶらしていました。

と、そこで雷に打たれたように、これ以上ないほど満足度の高い商品が浮かびました。

 

それは、香りです。

 

わたしはダマスクローズの香りが好きで、クナイプのローズオイルを愛用しています。

お風呂上りに手のひらに擦りこんだら、両手で顔を覆って思いっきり香りを吸い込みます。

そうすると、全身の緊張がグワンと緩んで、何ともいえない至福の一瞬に包まれます。

 

これまでの浪費生活では、モノを買うことがいちばんの快感だと思っていました。

節約を初めてから気が付いたのですが、実は五感に”快”のものが、いちばん自分を喜ばせてくれるものでした。

 

その中でも香りは特別です。

目を閉じると、海外のリゾート地でバカンスをしているような、

贅沢なスパ遊びをしているような、

森の中で木漏れ日を浴びてハンモックに揺られているような、

ここではないところに一瞬で飛んでいけるのです。

わたしは特にローズの香りを嗅ぐと、一瞬で言葉に表せないぐらいに気分が良くなります。

 

話を戻すと、この時買いたいものが稲妻のようにひらめき、青山フラワーマーケットダッシュしました。

そして手に入れたのがこちらです。

f:id:lokahimakani:20230722111502j:image

 

4000円弱と値段もお手頃ですが、節約生活では贅沢品なのでどうしても買えませんでした。

何度か手にとっては棚に戻す。

そんな日が実は1年以上続いていました。

 

わたしが買おうと思っていた商品は、実は別のローズの香りの商品だったのですが、

久しぶりに棚を覗くと、このダマスクローズのオードトワレがラインナップに加わっていたのです。

商品を渡していただく際に店員さんから、「たくさん香りを楽しんでくださいね。」と笑顔で言葉をかけていただきました。

誕生日を祝われているような、何とも嬉しい言葉。

 

という訳で、初めて活きたかたちでカードのポイントを使った日となりました。

昔の自分だったら、浪費の流れでなんとなく買っていたでしょう。

そして特に特別感も思い出もなく、終わっていたでしょう。

 

倹約のメリットのひとつに、自分の価値観がはっきりしてくることがあげられると思います。

逆に言うと、浪費をしていた時代は自分が価値を感じるものがぼやけていたのだと思います。

 

とにかく満足度の高いお買い物でした。

ただしクレジットカードのポイントでゲットしたので支払金額はゼロ円。

手に入れたモノ以上に満足を感じたお買い物でした。

 

このブログが少しでも誰かのお役にたてますように。

今日もいい1日を😄

 

浪費家の節電対策- アプリと意識改革のW効果

この3連休はキング・オブ猛暑ですね。

節約倹約をテーマに日々を送る浪費家としては、電気代が気になって仕方ありません。

今日は、節電対策に効果があったスマホアプリと意識改革についてのお話です。

 

浪費家には視覚対策がテキメン

さて、わたしはauでんきを利用しています。

携帯やクレジットカードもauで統一して、ポイントはPontaしばりで貯めています。

他社と比較したことがないので、auでんきが超おトクなのか分かりませんが、比較サイトなどで比較しても、長期で見るとあまりおトクを感じるものがなく、今のことろ他社への切り替えはあまり検討していません。

 

auでんきはスマホアプリで電力消費状況が1日単位から確認できます

他社も同じようなサービスはあるんですかね?

ひとまずこのアプリのおかげで、どんな時間、どんな行動が電力消費が高いのかなど分析できたことが節電につながりました。

 

画像は昨日と一昨日の電力消費の実績です。

f:id:lokahimakani:20230717114421j:image

 

15日(土)と16日(日)の消費行動はあまり変わりがありません。

わたしは昼間はサーキュレーターのみでエアコンは使わないので、エアコン使用はだいたい19時ぐらいから朝方までです。

 

15日(土)はほぼ家にいて、16日(日)の昼間は外出していましたが、外出していた16日(日)の方が電気代が高いです。

ちょっと不思議な気がしますよね。

それで昨日の、特に夜の時間帯の行動を細かく思い出してみました。

あまり行動に大きな変化はなかったのですが、「そー言えば、寝るが寝るまでエアコンがフル稼働な音を出してたなー」ということに思い当たりました。

 

15日(土)は気温は高くムシムシしていましたが、1日曇りで太陽光が少なめでした。

また夕立で風が強い時間帯もありました。

つまり、昨日は太陽が1日中ギラギラで室温が高くなりすぎ、エアコンが室内の温度を下げるための出力が大きくなったようなのです。

冷やすまでにかなり時間がかかり、わたしが寝静まった25時以降は、安定した消費電力になっていることが分かります。

 

エアコンは使い始めがいちばん電力を食うといいますが、そのとおりです。

そして熱くなった室内が一定の温度に下がるまでが消費が高いことも分かります。

やはり、エアコンはずっと入れていた方が消費電力は押さえられるというのは本当みたいです。

 

ということは、太陽ギラギラの日は昼間からエアコンを利用してもトータル消費電力はあまり変わらないかもしれません。

夏はどうせ一定の電気代はかかってしまいます。

無理して熱い昼間を過ごすより、外気温に合わせてうまく快適さを味わう方がかしこいですね。

あくまでも参考値としての利用と心得ますが、かなり役立っています。

 

次の画像は昨年との電力、電気料金の比較です。

今年の5月以降、昨年より節電できていることが分かります。

 

f:id:lokahimakani:20230717114426j:image

 

背景は、今年のGW明けから節約倹約生活に意識をシフトしたからです。

このアプリを見ながらこまめに電気を切るようにしたり、待機電力を減らしたり、節電しようと意識を変えました。

あと、浴室乾燥機はものすごく電力を消費することが分かりました。

そのためお天気の悪そうな時は洗濯を控えたりして、洗濯のタイミングも考えるようにしました。

ほんの少し意識するだけで確実に節電できていますので、意識って本当に大きいです。

 

さて、まだまだ今夏は分析を続けて対策しないといけません。

夏はまだ始まったばかり。

夏らしい暑さはそのままに、不快な暑さは上手に対策したいですね。

 

このブログが少しでもだれかの役に立てれば幸いです。

今日もいい1日を😊

 

 

 

浪費家のための節約マインドセット- 狩野モデルを取り入れる

浪費家が節約するのには相当のマインドセットが必要です。

わたしの基本前提ですが、「浪費家は浪費している自覚がない」からです。

 

そこで、浪費家が節約のために取り入れ効果があった、「狩野モデル」というマインドをご紹介します。

 

 

狩野モデルとは

詳しくはネットで調べていただくこともできますので興味のある方は調べてみてください。

狩野モデルとは、ざっくり言うと顧客満足度とサービス品質の関係を分析するときに使うマーケティング手法です。

まあ売り手側の販売戦略というものです。

 

図であらわすとこんな感じのもの。(FOM出版 コン検テキストより)

いきなり小難しくなってきたぞ、と思われたかもしれませんがご安心ください。

節約のマインドに利用しようという話ですので、ぜんぜん難しいものではありません。

節約と直結させるために、わかりやすくフェイスタオルを例にとりましょう。

f:id:lokahimakani:20230716100918j:image

モノには3段階の品質がある

①布の端がきちんとミシン縫いされていて水気を吸収する

②生地がふわふわで顔を拭くと気持ちよく吸収性も優れている

➂センスある上品な色と柄。オーガニックコットン使用

 

上記3タイプで用意されたタオルがあるとします。

①のタオルを、当たり前品質と定義します。

タオルの基準を最低限見たしているからまあいいか、のレベルです。

 

②のタオルを、一次元的品質と定義します。

品質が高いと満足だけど、低いと不満に思います。

「2、3回洗ったら次からバサバサになったんだけど!」みたいな感じですね。

ふわふわと吸収性が持続すると満足するわけです。

 

➂のタオルを、魅力的品質と定義します。

無くても不満はないけどあったらなお魅力的!という要素ですね。

顔がふければ何でもいいという場合は、まったくもって要らない要素です。

 

話を本題に戻します。

さて、浪費家はどれを選択すると思いますか?

間違いなく②以上、確率的にはほぼ➂を選びます。

 

浪費家は謎の「安かろう悪かろう」に敏感です。

長い目で考えたら品質のいいものが機能面でもコスパ面でもいいに決まっていると信じています。

 

そのとおりですよ、それでいいんです。

ですが、浪費家が節約しようと思ったらそのマインドは一回ドブに捨てましょう。

➂には目もくれず、①のタオルを迷わず買うのです。

売り手側の戦略を、買う側も利用しましょう。

この3区分を頭に叩き込んでおき、➂の選択をしようとしている自分が現れたらこの定義を突き付けるのです。

特にわたしのように借金があって貯金がない浪費家は、これまでの自分のマインドを叩き壊さないとだめです。

 

モノはどんな品質でも、行く末は同じです。

タオルで言うなら、糸がほつれてボロボロになり雑巾に格下げです。

何なら最後は料理の油でも拭き取って、キッチンペーパーの節約をしましょう。

モノの命を使い切るのです。

 

買い物の自分軸を持つ

浪費家の買い物には自分なりの基準をもっておくことが大事です。

これ以上はお金を出さないラインを品物ごとに考えるのも大変ですので、

買う前に「これは①②➂のどれにあたる選択だろう」と考えてみることはおすすめです。

効果を実感してもらえると思いますのでぜひお試しあれです。

 

このブログがだれかの役に立てれば幸いです。

今日もいいい1日を😊